今年初めての阪神もこれまでと違った景色に見えました。
最初に3R3歳未勝利 ダート1400m
4コーナーにある丘に登って撮ってみました。
| 3R |
| 3R |
| 勝ち馬 グランプリダッシュ |
馬を撮るという意味では難しいですがおもしろかった。
続いて4Rの障害戦のパドック
| リキアイクロフネ |
| トウショウデザイア |
勝ったトウショウデザイアはスイープトウショウの妹。
障害まわされても腐らずオープン勝つんだから偉い。
続いて5R メイクデビュー阪神 芝2000m
| マトリックスコード |
母シークレットコードは故障もあって苦しんだ分この子には頑張ってほしい。
スタンドの後ろの方から撮りましたが阪神は高さが出ない分人が入ってしまうということを学ぶ。
お次は6R3歳500万円以下 芝1400m
| マンドレイク |
ピント甘々やしなにしろ露骨に人の頭が入った。
阪神は無理なのかと思いましたね。
| カシノピカチュウ |
馬名がユニークでしかも穴をあけるなんか面白い馬やね。
次は8R4歳以上500万円以下 芝1800m
| ピュアソウル |
真横の馬の写真より斜めの感じの方が個人的に好きです。
ちなみにピュアソウルはそうでもないけど妹のハープスターは強そうですね。
次は9RすみれS 芝2200m
| ナリタパイレーツ |
少頭数のスローペースで逃げ切りと面白くなかったし春に活躍した馬もいなかったなぁ。
写真は最前列まで行って撮ってみました。
でもラチが高いのでこっちはこっちで難しいけど人が映らないのはいいですね。
阪神はこっちメインでいきたいですね。
10R伊丹Sはパドックから2頭
| フレイムオブピース |
| エアハリファ |
2着エアハリファはオアシスSでプロキオンSを勝つアドマイヤロイヤルに先着。
強い馬が強い競馬をしたというレースでしたね。
メインの11R阪急杯 芝1400m
| ロードカナロア |
正直レベルが違った感じでした。とにかく強いの一言。
| ロードカナロア |
下の写真なんかはみ出かけでギリギリですけど…。
最前列は馬のスピードが速くてついていくのに精一杯でした。
すみれSは逃げ馬を撮るだけだったんですが短距離で差しは難しい。
また一つ勉強させてもらいました。
では出走馬一覧を。
| 1着 ロードカナロア |
| 2着 マジンプロスパー |
| 3着 オリービン |
| 4着 サンカルロ |
| 5着 シュプリームギフト |
| 6着 スギノエンデバー |
| 7着 アプリコットフィズ |
| 8着 フラガラッハ |
| 9着 エピセアローム |
| 10着 レオアクティブ |
| 11着 ブライトライン |
| 12着 オセアニアボス |
| 13着 クィーンズバーン |
| 14着 ミトラ |
| 15着 インプレスウィナー |
| 16着 シゲルスダチ |
まあでもロードカナロアが負けるメンバーではないですね。
オリービン買ってて馬券当たったいい思い出のレースです。
| アプリコットフィズ |
能力高いと評判だったんですがG1までは届かなかったですね。
でも良血なんで今後の繁殖に期待しましょう。
オマケ
| シゲルスダチ |
芦毛のキャラクター馬として大人気のシゲルスダチちゃん。
条件問わずこれからも一生懸命走ってほしいなぁ。
| ブルーショットガン |
この日はいつも以上に輝いているように見えました。
阪神で写真の撮り方を少し勉強できた日でした。
レース写真増えてきたけどダートはもうあんまり撮らなくなっていくかなぁ。
次は3月のチューリップ賞dayです。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿